急いで修理したいけど、どうすれば良いの?状況に応じてパソコン修理業者を選ぶ

パソコンの電源を入れても無反応、電源ランプもつかない

パソコンの電源を入れても電源ランプがつかない。いつまで待っても起動せず、無反応。

仕事でよくパソコンを使用されている方が、いきなりこんな場面に遭遇したら、壊れたと思って、早く修理に出すか、新しいパソコンを買いにいかなければと、焦りますよね。

ここで冷静に観察して欲しいのが、本当に電源やハードディスクのアクセスがランプがついていないか、そしてファンが回転する動作音です。

電源やアクセスランプが少しでも点灯したり、ファンが回転しているようであれば、BIOSが原因で起動していない可能性が考えられますので、ここで紹介する対処方法を試しても直らない可能性があります。

本当に何も反応しない場合は、とても些細なことで発生する場合もありますので、これから紹介する対処方法を試してから、修理や買替の検討をしてみましょう。

まずは、原因を一緒に見ていきましょう!

ネットの執事さん

原因

原因 対処方法 対応難易度
ハードウェア側の問題
延長コードによる電力不足 延長コードの状態を確認する
>対処方法を確認する
初心者:★
電源ケーブル類の問題・劣化 電源ケーブル類やコンセントの接続を確認する
>対処方法を確認する
初心者:★
バッテリーの充電不足・劣化 ノートパソコンの場合
バッテリーの状態を確認する
>対処方法を確認する
初心者:★
帯電による一時的な誤作動 パソコン内部に溜まった電気を追い出す(放電)
>対処方法を確認する
初心者:★
パソコン内部の各パーツの故障 電源がつかない時に故障が予想されるパーツを確認する
>対処方法を確認する
上級者:★★★★★

対応難易度の詳細はコチラ

それでは、対処方法を一緒に確認していきましょう!

ネットの執事さん

対処方法を試す場合は、必ず自己責任の上で行ってください。
万が一、症状が悪化しても当サイトでは責任は持てません。初心者や自信がない方は、パソコンの専門知識を持ったメーカーや販売店・パソコン修理業者に相談することをお勧めします。

5つの対処方法

1.延長コードの状態を確認する

初心者:★

電源確保のために延長コードを使用している方は多いと思います。ただパソコンの電源が入らない場合、延長コードの故障などが原因であることが意外とあります。

延長コードによる原因

  1. 使用している延長コードのワット数が足りていない。
  2. 過度のタコ足配線を行うと電源供給が不安定になることがある。
  3. 特定の差込口が壊れている。
  4. 延長コードが内部で断線している。

延長コード

原因の切り分けにもなりますので、この場合、延長コードを使用せず、直接、壁のコンセントから電源を取ってみましょう。これで直るようなら原因は延長コードになります。

詳細を知りたい方は、「パソコンが起動しない・電源が入らない時に試したい基本対処方法」の延長コードの状態を確認するの項目で紹介していますので、参照してみて下さい。

2.電源ケーブル類やコンセントの接続を確認する

初心者:★

具体的な原因の切り分けに入る前にパソコン本体側や・コンセント側の接続が外れかけていないか、まずは電源ケーブル周りを確認してみましょう。

パソコンの電源ケーブル

きちんと接続しているつもりでも、意外とコネクタに挿さりきっていないことがあります。1度、抜いて、挿し直してみましょう。

どこを確認すればいいか解らない場合は、「パソコンが起動しない・電源が入らない時に試したい基本対処方法」の電源ケーブル類やコンセントの接続を確認するで、詳細に説明してます。初心者の方は、特に参考にしてみて下さい。

3.バッテリーの状態を確認する

初心者:★

ノートパソコンの場合、バッテリーの充電不足や劣化により、電源が入らないことがあります。原因がパソコン側にあるのか、バッテリーにあるのか確認してみましょう。

ノートパソコンのバッテリー

原因を切り分ける為に、1度、バッテリを取り外した状態で、ACアダプタと電源ケーブルのみを接続して、パソコンを起動させます。

どうすれば良いか解らない方は、「パソコンが起動しない・電源が入らない時に試したい基本対処方法」のバッテリーを外して起動するで、手順を紹介していますので、こちらを参考にしてみて下さい。

4.パソコン内部にたまった電気を追い出す(放電)

初心者:★

パソコン内部に不必要な電気が溜まって、動作が不安定になったり、正常に起動しないことがあります。放電して直る場合は、パソコン本体側に原因があると考えられます。

パソコンの放電

メーカーや販売店のサポートに電話しても勧められる対処方法で、症状が解消される可能性があります。詳細は「パソコンが起動しない・電源が入らない時に試したい基本対処方法」のパソコンを放電する方法で紹介していますので、1度、試してみましょう。

5.電源がつかない時に故障が予想されるパーツを確認する

上級者:★★★★★

ここまで出来る限りの対処方法を試しても症状が改善しない場合、パソコン内部のパーツの故障が考えられます。

デスクトップパソコン・ノートパソコン共通

  • ・電源ボタン
  • ・電源ユニット
  • ・マザーボード(M/B)
  • ・メモリ
  • ・CMOS電池、内蔵電池
  • ・CPU(稀)

ノートパソコンのみ

  • ・バッテリー
  • ・ACアダプター
  • ・DCジャック
    ※DCジャックは、マザーボードと一体になっているので、サポートの修理に出すとマザーボードごと交換になることが多い。

上級者ならパーツ交換ができる方もいると思いますが、自信の無い方は無理せずに、メーカや販売店、パソコン修理業者に相談しましょう。

いかがでしたか?電源を入れても電源ランプがつかない症状は改善されましたか?

ネットの執事さん

ネットの執事さんからのアドバイス

パソコンを含め、家電製品で電源が入らない原因は、電源ケーブルなどの配線や内部のパーツが故障していることにより、通電していないことが多く、ハードウェアのトラブルになりますので、自分で修理するには限界があります。

ここで紹介した対処方法を試しても直らない場合、メーカ・販売店のサポート、パソコン修理業者に修理を依頼しましょう。

対処方法を試したけど直らない、難しくて出来なかった方は、パソコンを修理に出そうか考えていると思います。

hituzi

早く修理に出したい気持ちもわかりますが、修理に出す前に確認しておきたいこと・決めておいた方が良いことが色々とあります。特に初心者の方には、修理を依頼する時の悩みや疑問の解決にもなると思いますので、下記の記事を参考にして、修理に出してみましょう!

パソコンを修理に出す前の注意点

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加